
2024年02月14日
バスツアー(3)
ランチを済ませバスは一路本部八重岳の桜まつり目指して北上。
車内では途中ガイドさんが三味線を持ち出して芭蕉布を弾いて歌いだしました。
特に習いに行っていないっと言ってましたが
歌三味線ともとってもうまいと思った。
芭蕉布はツアー客皆も歌ってっというので
教室でならっていたし、サークル舞台発表でも練習して覚えていたので
楽しく歌えた。
友人も同じく歌三味線が自分より上手いのでより楽しかった。
もちろん誰もが知っているであろうアサドやユンタも歌って
なんだか一気に雰囲気が盛り上がった!
そうしているうちバスは名護市内も通過して本部八重岳に向かってます。
名護は、やっぱり懐かしい。
八重岳に行く道路沿いにも綺麗に咲いた桜が車窓から見られました。
。。。。
そして八重岳到着。

バスはここよりもっと上の駐車場に駐車。
バスから下車。
階段を大分降りてあたらしくできたような橋を渡って。。。
八重岳桜祭り会場?に到着。
例年自分個人で八重岳ふもとの道路から車で頂上に向かって登っていくのだけど
その登りながら目にして感動した上り坂の
大きい満開の桜は見なかったけれど??

小さい桜の木が一応満開になっている!
そして屋台などが出ていて少しお祭り気分。

豪華な桜ではないけれど友人と散策しながら桜の花も見れて
何枚かの記念写真も撮れて楽しめました
車内では途中ガイドさんが三味線を持ち出して芭蕉布を弾いて歌いだしました。
特に習いに行っていないっと言ってましたが
歌三味線ともとってもうまいと思った。
芭蕉布はツアー客皆も歌ってっというので
教室でならっていたし、サークル舞台発表でも練習して覚えていたので
楽しく歌えた。
友人も同じく歌三味線が自分より上手いのでより楽しかった。
もちろん誰もが知っているであろうアサドやユンタも歌って
なんだか一気に雰囲気が盛り上がった!
そうしているうちバスは名護市内も通過して本部八重岳に向かってます。
名護は、やっぱり懐かしい。
八重岳に行く道路沿いにも綺麗に咲いた桜が車窓から見られました。
。。。。
そして八重岳到着。

バスはここよりもっと上の駐車場に駐車。
バスから下車。
階段を大分降りてあたらしくできたような橋を渡って。。。
八重岳桜祭り会場?に到着。
例年自分個人で八重岳ふもとの道路から車で頂上に向かって登っていくのだけど
その登りながら目にして感動した上り坂の
大きい満開の桜は見なかったけれど??

小さい桜の木が一応満開になっている!
そして屋台などが出ていて少しお祭り気分。

豪華な桜ではないけれど友人と散策しながら桜の花も見れて
何枚かの記念写真も撮れて楽しめました

Posted by グリーン2 at 21:19│Comments(2)
この記事へのコメント
字が少し小さいようですが・・・。 八重岳行ったんですね。桜の花がきれいですね コロナ感染になってからは、やんばるの桜祭りには、行ってないです。
Posted by 美江
at 2024年02月17日 23:50

美枝さんいつもコメントありがとうございます。
バスツアーで行くコースに八重岳桜まつりがありました。
かなり木は小さいですよね。
小さいけど満開のもあって綺麗っと思いましたよ。
コロナの頃はいけなかったですね。
私も久しぶりに見て嬉しかったです。
おやすみなさーいzzz
バスツアーで行くコースに八重岳桜まつりがありました。
かなり木は小さいですよね。
小さいけど満開のもあって綺麗っと思いましたよ。
コロナの頃はいけなかったですね。
私も久しぶりに見て嬉しかったです。
おやすみなさーいzzz
Posted by グリーン2
at 2024年02月18日 23:36
