2025年03月06日
うりずんの頃、和でランチ
昨日は少し暖かくて春かな?っと感じがいしたけれど、今日はまたヒンヤリ寒くなった。
で。。昨日久しぶりに和に行きました。
入口のボードメニュー見ると
いつものA 豚カツ
B トマトチキン南蛮
とあった。
今日はトンカツの気分。
トンカツを注文した。
お客さんは一人しかいなかったので早く来るかなっと思ってましたが
少し時間かかって運ばれてきました。

いつものトンカツ、美味しそう!!
画像がいまいちだけど
左回りに五穀米ごはん、竹輪のキムチ和え、コーヒーゼリー、
豆腐と青菜いため?だったかな、キャベツサラダ、ワカメ味噌汁。

カツの味があって美味しい!!
食後のコーヒー

ランチともに美味しかったです。
ご馳走様でした!!
春まだだけど
結構春爛漫な感じで花ばながさきほこってます。
ランのパフィオ

八重の赤い椿も鉢植えの小さい木に二輪は咲き終わって落ちて、
今は二輪だけど彩を添えている。後蕾が3個ほど。
で。。昨日久しぶりに和に行きました。
入口のボードメニュー見ると
いつものA 豚カツ
B トマトチキン南蛮
とあった。
今日はトンカツの気分。
トンカツを注文した。
お客さんは一人しかいなかったので早く来るかなっと思ってましたが
少し時間かかって運ばれてきました。

いつものトンカツ、美味しそう!!
画像がいまいちだけど
左回りに五穀米ごはん、竹輪のキムチ和え、コーヒーゼリー、
豆腐と青菜いため?だったかな、キャベツサラダ、ワカメ味噌汁。

カツの味があって美味しい!!
食後のコーヒー

ランチともに美味しかったです。
ご馳走様でした!!
春まだだけど
結構春爛漫な感じで花ばながさきほこってます。
ランのパフィオ

八重の赤い椿も鉢植えの小さい木に二輪は咲き終わって落ちて、
今は二輪だけど彩を添えている。後蕾が3個ほど。
Posted by グリーン2 at
23:16
│Comments(2)
2025年02月20日
与根そば
去った日曜日のランチは与根にある与根そばに行きました。
この頃なじみのお店になってきた。
結構お客さんがいました。
最近はランチ行くときメニューは何にするかあらかじめ決めて行きます。
以前は直前になってかなり迷って困っていたのですが。。
たまに変わったりもするけれど。。
そば屋さんなのでおソバも食べたいのです今日はなぜか味噌汁が食べてみたくなった。
かなり久しぶりです。
味噌汁を注文。
暫く待って

運ばれてきました。
煮卵が美味しそう!
白いご飯がかなり多そう!

お豆腐がたっぷりはいている。
汁はソバの肉の出汁みたいな濃厚な味で美味しい。
願わくばお肉も少しあると嬉しいけれど。。
見当たらなかった。
ご飯は思ったより食べれた。
7分くらい。

泡盛につけられた大きなコーレーグスが目についた。

カウンターの上に沢山の招き猫。

壁を見ると創業時からの家屋のパネル写真が掲載されていた。
味噌汁も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
この頃なじみのお店になってきた。
結構お客さんがいました。
最近はランチ行くときメニューは何にするかあらかじめ決めて行きます。
以前は直前になってかなり迷って困っていたのですが。。
たまに変わったりもするけれど。。
そば屋さんなのでおソバも食べたいのです今日はなぜか味噌汁が食べてみたくなった。
かなり久しぶりです。
味噌汁を注文。
暫く待って

運ばれてきました。
煮卵が美味しそう!
白いご飯がかなり多そう!

お豆腐がたっぷりはいている。
汁はソバの肉の出汁みたいな濃厚な味で美味しい。
願わくばお肉も少しあると嬉しいけれど。。
見当たらなかった。
ご飯は思ったより食べれた。
7分くらい。

泡盛につけられた大きなコーレーグスが目についた。

カウンターの上に沢山の招き猫。

壁を見ると創業時からの家屋のパネル写真が掲載されていた。
味噌汁も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
2025年02月16日
市生涯学習フェスティバル
今日は市の生涯学習フェスティバルがありました。
私は三線サークルで今年も舞台出演しました。
最近は年2回のイベントがあるので日にちが迫ってくるとそれに向けて
課題曲の練習に時間がさかれて普段の練習が大分少なくなってきました。
ちょっと考えなくては。。
。。。。
で・・・今日の出番は朝結構早い時間演目2番目です。
時間はAM10時10分。
集合時間はAM9時でした。
こんな早い時間は今回はじめてだったので集合時間遅刻しないように頑張って一応
ギリギリだけど間に合った。
控室で身支度を整えて3,4回練習してあっという間に出番が来ました。
今回の課題曲は沖縄の教訓歌ゆったりしたデンサー節、と芋の時代、でした。
両方とも好きな曲だ。
一応唄三線とも覚えることできたけれど
不安なので譜面台を置くことにした。
でもほとんど見ないでできたのですが自分は三線が所々微妙なところがあったので
まあまあかな。
でも全体的に大きな間違いもなく皆頑張ったと思います。
観客は思ったよりも少なかった。
以前はもっと盛況だったんだけど。
終わって後この下で恒例の記念撮影した場所。

その後
展示コーナーを見学に行った。

素敵な絵画。

抽象的な中学生の絵も展示されてました。

沢山の手作り展示物。
写真撮影はほんの一部分です。
そしてパーッと見て11時半頃
いつもの近くのサンエーコーヒータイムで慰労会とのことで
行ける人でランチタイムに行った。7人い行けました。
それぞれ好きなランチを注文。
私は
迷わず日替わり定食、白身魚、小エビフライ。アメリカンコーヒー注文
程なくして運ばれてきた。

日頃あんまりしゃべる時間がないので和気あいあい
食事しながら自分がしゃべるスキがない位他の人が話してました。
色んな情報がきけてとても楽し時間過ごせました。
ランチも美味しかったデス。ごちそうさまでした
私は三線サークルで今年も舞台出演しました。
最近は年2回のイベントがあるので日にちが迫ってくるとそれに向けて
課題曲の練習に時間がさかれて普段の練習が大分少なくなってきました。
ちょっと考えなくては。。
。。。。
で・・・今日の出番は朝結構早い時間演目2番目です。
時間はAM10時10分。
集合時間はAM9時でした。
こんな早い時間は今回はじめてだったので集合時間遅刻しないように頑張って一応
ギリギリだけど間に合った。
控室で身支度を整えて3,4回練習してあっという間に出番が来ました。
今回の課題曲は沖縄の教訓歌ゆったりしたデンサー節、と芋の時代、でした。
両方とも好きな曲だ。
一応唄三線とも覚えることできたけれど
不安なので譜面台を置くことにした。
でもほとんど見ないでできたのですが自分は三線が所々微妙なところがあったので
まあまあかな。
でも全体的に大きな間違いもなく皆頑張ったと思います。
観客は思ったよりも少なかった。
以前はもっと盛況だったんだけど。
終わって後この下で恒例の記念撮影した場所。

その後
展示コーナーを見学に行った。

素敵な絵画。

抽象的な中学生の絵も展示されてました。

沢山の手作り展示物。
写真撮影はほんの一部分です。
そしてパーッと見て11時半頃
いつもの近くのサンエーコーヒータイムで慰労会とのことで
行ける人でランチタイムに行った。7人い行けました。
それぞれ好きなランチを注文。
私は
迷わず日替わり定食、白身魚、小エビフライ。アメリカンコーヒー注文
程なくして運ばれてきた。

日頃あんまりしゃべる時間がないので和気あいあい
食事しながら自分がしゃべるスキがない位他の人が話してました。
色んな情報がきけてとても楽し時間過ごせました。
ランチも美味しかったデス。ごちそうさまでした

2025年01月31日
創作和風そばみつまる
去った日曜日、那覇市久米にある三ツ丸そばに日本そばを食べに行きました。
初めてです。
車でAM11時半ごろ到着。
店内にはいた。
奥のほうのテーブルがあいているので着席。
窓がないので少し窮屈な感じ。
美味しそうなメニューがいろいろあった。
天ぷらそばも美味しそう!
だけど暖かいみつまるそばを注文した。
なんだか体に良さそうなトッピングの具に惹かれた。
暫く待って

運ばれてきました。
結構大きい丼です。
美味しそう!!
ゴボウの素揚げみたいなものやモズク、小さい揚げ餅、はんだま(正式名は?)
長ネギ、色々はいてます。
ゴボウの素揚げみたいなのも結構美味しい!
でもやっぱり天ぷらも食べたくて追加注文した。
写真撮りそびれましたが
大きい海老天、ナス、ゴーヤー、など5種類くらい。
汁は大分残したけど
日本そばもてんぷらもとても美味しかった。
また行って別のメニューを食べてみたいと思いました。

初めてです。
車でAM11時半ごろ到着。
店内にはいた。
奥のほうのテーブルがあいているので着席。
窓がないので少し窮屈な感じ。
美味しそうなメニューがいろいろあった。
天ぷらそばも美味しそう!
だけど暖かいみつまるそばを注文した。
なんだか体に良さそうなトッピングの具に惹かれた。
暫く待って

運ばれてきました。
結構大きい丼です。
美味しそう!!
ゴボウの素揚げみたいなものやモズク、小さい揚げ餅、はんだま(正式名は?)
長ネギ、色々はいてます。
ゴボウの素揚げみたいなのも結構美味しい!
でもやっぱり天ぷらも食べたくて追加注文した。
写真撮りそびれましたが
大きい海老天、ナス、ゴーヤー、など5種類くらい。
汁は大分残したけど
日本そばもてんぷらもとても美味しかった。
また行って別のメニューを食べてみたいと思いました。

2025年01月23日
友人と今年初モーニング
去った金曜日近くの大型スーパー内にあるいつものカフェにモーニングに行きました。
近くに住んでいるのにお互いなかなかタイミングが合わず会えない。
約束をしてやっとこさ会えた。
友人は先に来て入店していた。
よく行くカフェなのになかなか店名覚えられなかったけれど
レシート見たらカフェ ド クリエ でした。
11時半ギリギリ到着したらモーニング時間ギリギリだけど
注文できました。
何時も注文しているハムタマゴモーニングとアメリカン2人同じメニューを注文。

カウンター前でしばらく待ってセルフで席まで運んだ。
こちらのサンドイッチは食べやすくて美味しいし、とてもお気に入りです。
コーヒー

ランチでは食後ですがモーニングは食事と一緒にいただきます。
おしゃべりをいっぱいするので飲み物おかわり。
2杯めは半額になるホットティーを注文した。

いつもは飲みやすダージリンだけどあえて今日はちょっと癖のあるアールグレイというのにしました。
やっぱりダージリンが飲みやすいようだ。
ほんとはモーニングメインじゃなく会ってたわいないおしゃべりが楽しいのだ。
自分にとって日々の活力の源かもしれない。
いつもありがとう

2025年01月08日
和で初ランチ
新年明けましておめでとうございます。
本年が皆様にとって素敵な良いい年になりますよう祈念申し上げます。
初投稿
一昨日、和ランチにいってきました。

和のしめ飾り。
今日から開いてるかな?っと少し不安ながら到着。
開いていました!良かった!
さて今年初めてのメニューは??

すき焼きがある。
普段からあったような気もするけれど、
白身魚もちょっと気になるも
新年だしすき焼きにしようっと決めて入店した。
結構多くのお客さんだけど窓際席があいてるのでそこに着席した。
お店のオーナーさんが明けましておめでとうございますっと
元気よく挨拶してくれてお互いに挨拶を交わした。
すき焼きを注文。飲み物は後で
少し待ってすき焼きが運ばれてきた。


美味しそう!!
それに目玉焼きがトッピングされていて面白い。
綺麗だし良い考えだなと思った。
量が結構あって小鉢のオクラ二個と大根煮もの少し残した。
ホットコーヒ―が飲みたいので。。

それでも半分をお願いした。
意外と量少なくて一杯は飲めたかもでした。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

お店近くのトックリキワタ の木は満開だった花に代わって沢山の実をつけてた。
昨日は旧暦12月8日でム―チーの日でした。
近くのスーパーでカーサ―ムーチー黒糖、ヨモギ、紅芋入り
を買ってきてヨモギ餅を1個食べました。
柔らかく甘すぎずとても美味しい!!
月桃の葉に包まれた香ばしい香りのカーサ―ムーチ―が大好き。
今年も無病息災を願って。

本年が皆様にとって素敵な良いい年になりますよう祈念申し上げます。
初投稿
一昨日、和ランチにいってきました。

和のしめ飾り。
今日から開いてるかな?っと少し不安ながら到着。
開いていました!良かった!
さて今年初めてのメニューは??

すき焼きがある。
普段からあったような気もするけれど、
白身魚もちょっと気になるも
新年だしすき焼きにしようっと決めて入店した。
結構多くのお客さんだけど窓際席があいてるのでそこに着席した。
お店のオーナーさんが明けましておめでとうございますっと
元気よく挨拶してくれてお互いに挨拶を交わした。
すき焼きを注文。飲み物は後で
少し待ってすき焼きが運ばれてきた。


美味しそう!!
それに目玉焼きがトッピングされていて面白い。
綺麗だし良い考えだなと思った。
量が結構あって小鉢のオクラ二個と大根煮もの少し残した。
ホットコーヒ―が飲みたいので。。

それでも半分をお願いした。
意外と量少なくて一杯は飲めたかもでした。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

お店近くのトックリキワタ の木は満開だった花に代わって沢山の実をつけてた。
昨日は旧暦12月8日でム―チーの日でした。
近くのスーパーでカーサ―ムーチー黒糖、ヨモギ、紅芋入り
を買ってきてヨモギ餅を1個食べました。
柔らかく甘すぎずとても美味しい!!
月桃の葉に包まれた香ばしい香りのカーサ―ムーチ―が大好き。
今年も無病息災を願って。

2024年12月27日
リンガーハットでランチ
今年も残すところあーっという間に4日残すのみ。
心せわしさがピークです。
掃除もまだ残っているけれど。。
今日は用事で出かけた。
友人から電話があり歯医者に出かけて終わったところとのこと
自分も出かけてに給油所で給油と洗車して終わり、
お昼はまだだったのでお昼ランチする?というと
いいよって。
急なので近くの大型スーパー内のフードコートに行こうということになり
友人がリンガーハットでねっと言ってるので待ち合わせて行きました。
あんまり食べたことがないのであまりピンとこなかったけれど
注文カウンター回りに書かれたメニュウーに
長崎ちゃんぽん牡蠣付きというのが目についた。
食べてみたいと思ったけれど
友人は食べたことあるとのこと。
普通のちゃんぽん小に餃子5個にするというので
自分も同じのに注文した。
友人が二人分注文している間私は席を確保していて
暫くしてベルを持参して二人でベルがなるまで待ってました。
水の準備もしてないので友人が気が付いて持ってきてくれました。
ベルが鳴ったので二人で取りに行った。

ちゃんぽんも餃子も美味しそう!!
みそ仕立てだ。
スープ一口、美味しい!!

今日もヒンヤリしているので温まりそう!!
餃子も美味しい!!
餃子ちゃんと映ってなくて残念。
友人はちゃんぽん以外食べたことがないというのでビックリです。
たわいないおしゃべりして短時間だけど楽しく過ごせました。
腹八分って感じだけど野菜たっぷりで美味しかった!
ごちそうさまでした。
心せわしさがピークです。
掃除もまだ残っているけれど。。
今日は用事で出かけた。
友人から電話があり歯医者に出かけて終わったところとのこと
自分も出かけてに給油所で給油と洗車して終わり、
お昼はまだだったのでお昼ランチする?というと
いいよって。
急なので近くの大型スーパー内のフードコートに行こうということになり
友人がリンガーハットでねっと言ってるので待ち合わせて行きました。
あんまり食べたことがないのであまりピンとこなかったけれど
注文カウンター回りに書かれたメニュウーに
長崎ちゃんぽん牡蠣付きというのが目についた。
食べてみたいと思ったけれど
友人は食べたことあるとのこと。
普通のちゃんぽん小に餃子5個にするというので
自分も同じのに注文した。
友人が二人分注文している間私は席を確保していて
暫くしてベルを持参して二人でベルがなるまで待ってました。
水の準備もしてないので友人が気が付いて持ってきてくれました。
ベルが鳴ったので二人で取りに行った。

ちゃんぽんも餃子も美味しそう!!
みそ仕立てだ。
スープ一口、美味しい!!

今日もヒンヤリしているので温まりそう!!
餃子も美味しい!!
餃子ちゃんと映ってなくて残念。
友人はちゃんぽん以外食べたことがないというのでビックリです。
たわいないおしゃべりして短時間だけど楽しく過ごせました。
腹八分って感じだけど野菜たっぷりで美味しかった!
ごちそうさまでした。

2024年12月16日
そば処玉屋
今日の沖縄の気温は17度手足が冷え冷えするくらい寒-~い!!
去った土曜日は沖縄そばを食べたいっと大里のそば処玉屋に行きました。
以前にも1度か2度行ったことあるけど凄くひさしぶりだ。
結構時間かかってやっと到着。

二階は空手道場になっている。
ちょっと歩きにくい広めの砂リの敷かれた庭を歩き入り口に到着。
店内入口に券売機が置かれて
あんまり迷わずソーキそば小、稲荷2個の券を購入。
すぐ店員さんがきて券を受け取りに来て手渡す。
改めて店内みると広い座敷テーブルにぎっしりお客さんがいて
皆一心不乱?におソバを食べている。
かなりの人気店みたいです。
そして凄く珍し相対式になっているテーブル席もお客さんがかなりいた。
相対式の真ん中は調味料やらコーレーグスやら色々な物で仕切られていてまた物珍しい。
よく考えたものだ。
空いていた相対席のテーブル席に座れた。
着席してものの5,6分?ぐらいでおソバが運ばれてきたのでビックリした!

そば小700円、稲荷2個200円。

ソーキが1個はやっぱりちょっと物足りないかな。
麺は少し歯ごたえがあって細麺で色も日本そばポイ印象がした。
出汁はあっさりして飲みやすく結構おいしい。
全部飲んでしまいそう。

美味しかったです。ご馳走様でした。
去った土曜日は沖縄そばを食べたいっと大里のそば処玉屋に行きました。
以前にも1度か2度行ったことあるけど凄くひさしぶりだ。
結構時間かかってやっと到着。

二階は空手道場になっている。
ちょっと歩きにくい広めの砂リの敷かれた庭を歩き入り口に到着。
店内入口に券売機が置かれて
あんまり迷わずソーキそば小、稲荷2個の券を購入。
すぐ店員さんがきて券を受け取りに来て手渡す。
改めて店内みると広い座敷テーブルにぎっしりお客さんがいて
皆一心不乱?におソバを食べている。
かなりの人気店みたいです。
そして凄く珍し相対式になっているテーブル席もお客さんがかなりいた。
相対式の真ん中は調味料やらコーレーグスやら色々な物で仕切られていてまた物珍しい。
よく考えたものだ。
空いていた相対席のテーブル席に座れた。
着席してものの5,6分?ぐらいでおソバが運ばれてきたのでビックリした!

そば小700円、稲荷2個200円。

ソーキが1個はやっぱりちょっと物足りないかな。
麺は少し歯ごたえがあって細麺で色も日本そばポイ印象がした。
出汁はあっさりして飲みやすく結構おいしい。
全部飲んでしまいそう。

美味しかったです。ご馳走様でした。
2024年12月06日
和でランチ
今日は気温22℃少し肌寒いけど過ごしやすかった。
昨日、久しぶりに和ランチにいきたくなったので
出かけました。
店前に到着するとやたら路上駐車の車がならんでいた。
今日は木曜日だから混んでるのかな?と思いつつ
入口のメニューボードをみると

なす味噌注文にしようっと決めて
入店したらやはり何時もよりお客さんが多かった。
でも席は窓際がちょうど空いていて座れました。
注文の時は一瞬ハンバーグ思ったけれどなす味噌を注文。
やっぱり迷うくせがある。
あんまり待たずに

なす味噌の日替わり定食が運ばれてきた。
今日はオーナーの奥さんではなく、久しぶりのスタッフの方が持ってきた。
ちょっと懐かしい。
なす味噌は優しい味付けで結構美味しい。
小鉢もどれもおいしい。
残したくないのですが大根酢の物と白菜炒め少しだけ残した。
満腹ですがコーヒー飲みたくて食後に注文して頂いた。

今日も美味しかったです!
ご馳走様でした。
帰り際お客さんもだいぶ少なくなったので
かたずけしながらおなじみの女性スタッフさんが久しぶりですねって
話しかけてきたので少しおしゃべりできたので良かった

帰り際撮影。
昨日、久しぶりに和ランチにいきたくなったので
出かけました。
店前に到着するとやたら路上駐車の車がならんでいた。
今日は木曜日だから混んでるのかな?と思いつつ
入口のメニューボードをみると

なす味噌注文にしようっと決めて
入店したらやはり何時もよりお客さんが多かった。
でも席は窓際がちょうど空いていて座れました。
注文の時は一瞬ハンバーグ思ったけれどなす味噌を注文。
やっぱり迷うくせがある。
あんまり待たずに

なす味噌の日替わり定食が運ばれてきた。
今日はオーナーの奥さんではなく、久しぶりのスタッフの方が持ってきた。
ちょっと懐かしい。
なす味噌は優しい味付けで結構美味しい。
小鉢もどれもおいしい。
残したくないのですが大根酢の物と白菜炒め少しだけ残した。
満腹ですがコーヒー飲みたくて食後に注文して頂いた。

今日も美味しかったです!
ご馳走様でした。
帰り際お客さんもだいぶ少なくなったので
かたずけしながらおなじみの女性スタッフさんが久しぶりですねって
話しかけてきたので少しおしゃべりできたので良かった


帰り際撮影。
2024年11月30日
11月30日の記事
今日は昨日より少しさむくなっているようだった。
手足も冷たく感じます。
衣替えまだちゃんとしてないのでそろそろ
入れ替えしなくては。。。
昨日のこと
いつもランチなどで行く友人と個人的には初めての三線仲間と3人で
ランチ行こうっと約束してたので
サンエーコーヒータイムに行った。
いつも行ってるので別の店がよかったけれどおしゃべりには最適で
気楽なのです。
お昼12時半店内にはいる。
お客さんが結構はいて席は埋まっている。
友人は先に来ていてもうたべてました。
三線仲間の友人も同時くらいに来て日替わりランチを注文した。
少しまたされましたが
ランチがきました。

チキンのから揚げみたいなのや小エビのから揚げがメインみたい。
その前にコーヒーカップのようなカップにスープがありました。が
写真とりそびれた。
豚汁のようなほっこり良い味でとても美味しかった。
飲み物は初めホットティー注文したのにやっぱりホットコーヒがいいかと変更した。
コーヒーも写真とりそびれた。
いつもはアメリカンなのに今日は普通のブレンド注文したら
凄く苦くて砂糖も少しいれミルクも入れた。
おしゃべりはとても楽しくて時間足りないくらい
楽しい時間すごせました。
でもチキンから揚げ食べすぎと苦いコーヒーで夜は胃もたれで
夕ご飯は抜きになってしまった。
でも有意義な時間だったので良かったです。
手足も冷たく感じます。
衣替えまだちゃんとしてないのでそろそろ
入れ替えしなくては。。。
昨日のこと
いつもランチなどで行く友人と個人的には初めての三線仲間と3人で
ランチ行こうっと約束してたので
サンエーコーヒータイムに行った。
いつも行ってるので別の店がよかったけれどおしゃべりには最適で
気楽なのです。
お昼12時半店内にはいる。
お客さんが結構はいて席は埋まっている。
友人は先に来ていてもうたべてました。
三線仲間の友人も同時くらいに来て日替わりランチを注文した。
少しまたされましたが
ランチがきました。

チキンのから揚げみたいなのや小エビのから揚げがメインみたい。
その前にコーヒーカップのようなカップにスープがありました。が
写真とりそびれた。
豚汁のようなほっこり良い味でとても美味しかった。
飲み物は初めホットティー注文したのにやっぱりホットコーヒがいいかと変更した。
コーヒーも写真とりそびれた。
いつもはアメリカンなのに今日は普通のブレンド注文したら
凄く苦くて砂糖も少しいれミルクも入れた。
おしゃべりはとても楽しくて時間足りないくらい
楽しい時間すごせました。
でもチキンから揚げ食べすぎと苦いコーヒーで夜は胃もたれで
夕ご飯は抜きになってしまった。
でも有意義な時間だったので良かったです。
Posted by グリーン2 at
23:19
│Comments(2)
2024年11月17日
札幌ラーメン
今日は昼過ぎに急に土砂降りの雨になり、
急遽洗濯物は部屋干しになった。
結構ムシムシ蒸し暑い!!
昨日夕食は札幌ラーメンに行きました。
少し前に行ったけどまた食べたくなった。
18時過ぎに行き混んでるかなーっと思いつつ
店内はいたら意外とガラーンとして拍子ぬけした。
時間早いからか?と思ったけれどそのあとぼちぼちはいてきた。
テーブルに着き一応メニュー表見て
やっぱり味噌ラーメン、餃子注文。
あんまり待たずに

運ばれてきました。
モヤシトッピングが美味しそう!
熱いのでフーフー冷まして
食べるのに結構時間がかかる。
ちょっとお腹空いて今日は特別美味しく感じる。
汁も美味のですが
でも味噌が濃厚すぎるのであんまり飲まない。
ラーメンも餃子もとても美味しかった!!
ごちそうさまでした。
急遽洗濯物は部屋干しになった。
結構ムシムシ蒸し暑い!!
昨日夕食は札幌ラーメンに行きました。
少し前に行ったけどまた食べたくなった。
18時過ぎに行き混んでるかなーっと思いつつ
店内はいたら意外とガラーンとして拍子ぬけした。
時間早いからか?と思ったけれどそのあとぼちぼちはいてきた。
テーブルに着き一応メニュー表見て
やっぱり味噌ラーメン、餃子注文。
あんまり待たずに

運ばれてきました。
モヤシトッピングが美味しそう!
熱いのでフーフー冷まして
食べるのに結構時間がかかる。
ちょっとお腹空いて今日は特別美味しく感じる。
汁も美味のですが
でも味噌が濃厚すぎるのであんまり飲まない。
ラーメンも餃子もとても美味しかった!!
ごちそうさまでした。

2024年11月06日
大戸屋ランチ
11月に入り今日は大分空気がヒンヤリしてきました。
気温22℃になっている!
さすがに半そでTシャツでは肌寒さを感じる。
沖縄では急に寒くなる。
いつの間にか季節は移り替わってるんだなー。。。
2日前大戸屋にランチに行きました。
またスマホ広告にカキフライ定食が掲載されていた。
大粒牡蠣の写真を見るとやっぱりたべたくなりました。
美味しそう!!
宣伝効果抜群だな。
で。。。いつもの大戸屋に
駐車場も満車だけどちょど出る車があり入れ替わりに入れました。
入口も待ってる人が大分いるみたいでしたが
名前記入して待っていると程なく案内されました。
メニュー表見るとやっぱり少し迷うも
今日はカキフライ。
最近やっと慣れてきたタブレットで雑穀米少量、みそ汁、牡蠣フライ定食を注文した。

暫くして運ばれてきた。

前回は確か千切りキャベツがモリモリだったと思ったけれど
今回ちょうどいい位の量で牡蠣の量も4個でちょうど良さそう。
これ以上だと胃もたれしそう。
とても美味しかったです!
ご馳走様!!
気温22℃になっている!
さすがに半そでTシャツでは肌寒さを感じる。
沖縄では急に寒くなる。
いつの間にか季節は移り替わってるんだなー。。。
2日前大戸屋にランチに行きました。
またスマホ広告にカキフライ定食が掲載されていた。
大粒牡蠣の写真を見るとやっぱりたべたくなりました。
美味しそう!!
宣伝効果抜群だな。
で。。。いつもの大戸屋に
駐車場も満車だけどちょど出る車があり入れ替わりに入れました。
入口も待ってる人が大分いるみたいでしたが
名前記入して待っていると程なく案内されました。
メニュー表見るとやっぱり少し迷うも
今日はカキフライ。
最近やっと慣れてきたタブレットで雑穀米少量、みそ汁、牡蠣フライ定食を注文した。

暫くして運ばれてきた。

前回は確か千切りキャベツがモリモリだったと思ったけれど
今回ちょうどいい位の量で牡蠣の量も4個でちょうど良さそう。
これ以上だと胃もたれしそう。
とても美味しかったです!
ご馳走様!!
2024年10月27日
和ランチとうりずん豆
去った金曜日に久しぶりに日替わりランチの和(なごむ)に行きました。
久しぶりなので楽しみだった!
今日はなんだろう??
入口のメニューボードを見ると
ナスのみそ炒め、
赤魚のキノコあんかけ
と書かれていた。
ナスはスーパーで一袋買っていて今日まで何回かナス料理食べたので
赤魚のきのこあんかけにした。
以前にも食べたかもしれないけれっど。。
でもなす味噌もちょっと食べたいのですが。。。
なぜか金曜日は店内かなり空いていた!
少し待って

店主のオーナーさんが運んできました。
熱々で美味しそう!!
小鉢左側にコーヒーぜりーだけど、写ってない!、
ほうれん草入り厚焼き玉子焼き、冬がんとサヤマメの煮物、ゴーヤーとピーマンのてんぷら、サラダ。
それほど空腹ではなかったので全部たべれるかな?っとはじめ思ったのですが
意外とあっさりしていて全部綺麗に食べれました。
とても美味しかったです。
ご馳走様!

食後のホットコーヒー。
最近はホットコーヒーも美味しいです。
だけど来月からは飲み物付きは100円アップの1000円になるっと書かれている。
無しは900円
仕方ないですね。
うりずん豆。

少し前にモアイ仲間から頂いた苗を植えていたら最近沢山えんどう豆の花のような
花を次々咲か長方形の大きい実がいっぱいとれる。
実のなる野菜は今まで植えてもなかなか満足できるのは出来なかったので
とても嬉しい!!
毎日楽しみです。

久しぶりなので楽しみだった!
今日はなんだろう??
入口のメニューボードを見ると
ナスのみそ炒め、
赤魚のキノコあんかけ
と書かれていた。
ナスはスーパーで一袋買っていて今日まで何回かナス料理食べたので
赤魚のきのこあんかけにした。
以前にも食べたかもしれないけれっど。。
でもなす味噌もちょっと食べたいのですが。。。
なぜか金曜日は店内かなり空いていた!
少し待って

店主のオーナーさんが運んできました。
熱々で美味しそう!!
小鉢左側にコーヒーぜりーだけど、写ってない!、
ほうれん草入り厚焼き玉子焼き、冬がんとサヤマメの煮物、ゴーヤーとピーマンのてんぷら、サラダ。
それほど空腹ではなかったので全部たべれるかな?っとはじめ思ったのですが
意外とあっさりしていて全部綺麗に食べれました。
とても美味しかったです。
ご馳走様!

食後のホットコーヒー。
最近はホットコーヒーも美味しいです。
だけど来月からは飲み物付きは100円アップの1000円になるっと書かれている。
無しは900円
仕方ないですね。
うりずん豆。

少し前にモアイ仲間から頂いた苗を植えていたら最近沢山えんどう豆の花のような
花を次々咲か長方形の大きい実がいっぱいとれる。
実のなる野菜は今まで植えてもなかなか満足できるのは出来なかったので
とても嬉しい!!
毎日楽しみです。

2024年10月13日
maru CAFE
昨日はかなり久しぶりに何年か前に行ったことあるカフェにいってみたいと思った。
すこし前から何となく行こうかなーっと気になっていたので昨日いくことにしました。
もうだいぶ前だからまだ営業しているかな?
おまけにランチタイムたぶん普通は15時とかなんだけど
もうなんと15時前になっている。。
なんとかまにあうかもしれないっと
出かけました。
たしかこの辺だったっと近くまで行くと車窓からそれらしき看板が見えた。
ランチには遅い時間なので駐車場もかなりすいていてすんなり駐車もできた。
それで外の大きいメニュー看板みたいなのにやたらステーキの文字がめについた。
ん、ん、もしかしてステーキ店に変わったのかっと
半信半疑で中にはいると以前のお店でホットしました。
席も空いている。
以前来た時は、サラダ飲み物、てびちのバイキング付きにメインメニューの料理注文をした。
そのメニューにすると結構お腹いっぱいなるんだよな。
手びちはたべたいのですが!
席について
テーブルに置かれたメニュー表にサラダ、飲み物食べ飲み放題メニュー以外にちゃんと
付かない単品定食が沢山あったのでその中から選ぶことにした。
メインの好きなのを選んで
白身魚トマトlソースがけセットを注文した。
税込み1090円。

思ったよりも早く料理が運ばれてきました。
注文したときヘルシーすぎてお腹すかなかなーっと少し不安でしたが。。
雑穀米ご飯もかなりの量で、玉ねぎかカボチャスープから選んだカボチャスープもたっぷりです。
小鉢のサラダのポテトサラダトッピング、別小皿のこうゃ豆腐みたいなど
で結構満腹になりました。

食後のホットコーヒー。
ミルクを入れた。


単品セットメニュー

外観も写した。

野菜たっぷりでヘルシーで美味しかった!
ご馳走様でした。
すこし前から何となく行こうかなーっと気になっていたので昨日いくことにしました。
もうだいぶ前だからまだ営業しているかな?
おまけにランチタイムたぶん普通は15時とかなんだけど
もうなんと15時前になっている。。
なんとかまにあうかもしれないっと
出かけました。
たしかこの辺だったっと近くまで行くと車窓からそれらしき看板が見えた。
ランチには遅い時間なので駐車場もかなりすいていてすんなり駐車もできた。
それで外の大きいメニュー看板みたいなのにやたらステーキの文字がめについた。
ん、ん、もしかしてステーキ店に変わったのかっと
半信半疑で中にはいると以前のお店でホットしました。
席も空いている。
以前来た時は、サラダ飲み物、てびちのバイキング付きにメインメニューの料理注文をした。
そのメニューにすると結構お腹いっぱいなるんだよな。
手びちはたべたいのですが!
席について
テーブルに置かれたメニュー表にサラダ、飲み物食べ飲み放題メニュー以外にちゃんと
付かない単品定食が沢山あったのでその中から選ぶことにした。
メインの好きなのを選んで
白身魚トマトlソースがけセットを注文した。
税込み1090円。

思ったよりも早く料理が運ばれてきました。
注文したときヘルシーすぎてお腹すかなかなーっと少し不安でしたが。。
雑穀米ご飯もかなりの量で、玉ねぎかカボチャスープから選んだカボチャスープもたっぷりです。
小鉢のサラダのポテトサラダトッピング、別小皿のこうゃ豆腐みたいなど
で結構満腹になりました。

食後のホットコーヒー。
ミルクを入れた。


単品セットメニュー

外観も写した。

野菜たっぷりでヘルシーで美味しかった!
ご馳走様でした。
2024年10月03日
和(和む)でランチ
今日のランチはお気に入りの食事処(和)にいきました。
願わくばお魚メニューがあるといいなっと出かけました。
入口脇のメニューボードを見ると
あった!!
チキンから揚げ定食
さけバター焼き?定食、バターじゃなくサラダ油かな?
魚料理が食べたかったので鮭を迷わず注文しました。
お客さんもほどほどはいていましたが
窓際の真ん中あいているのでそこに着席した。
少しだけ待って
お店オーナーさんが運んできました。

シャケが美味しそう!!
小鉢にはサラダ、小さめ角切り揚げ豆腐、ホーレンソー炒め、小さめふかしポテトみたいのが2個、コーヒーゼリー、
雑穀ご飯にワカメ味噌汁。
メインにシャケと今日は目玉焼きが乗っていた。

朝食でゆで卵食べたけど、目玉焼きもおいしそう!!
1日に2個になるなっと思いましたが頂きました。
美味しい!
シャケも程よい塩加減で柔らかくやっぱり美味しいです。
食後の飲み物はアイスティー。
うっかり写真撮りそびれた!
今日も美味しかったです。
ご馳走さまでした
願わくばお魚メニューがあるといいなっと出かけました。
入口脇のメニューボードを見ると
あった!!
チキンから揚げ定食
さけバター焼き?定食、バターじゃなくサラダ油かな?
魚料理が食べたかったので鮭を迷わず注文しました。
お客さんもほどほどはいていましたが
窓際の真ん中あいているのでそこに着席した。
少しだけ待って
お店オーナーさんが運んできました。

シャケが美味しそう!!
小鉢にはサラダ、小さめ角切り揚げ豆腐、ホーレンソー炒め、小さめふかしポテトみたいのが2個、コーヒーゼリー、
雑穀ご飯にワカメ味噌汁。
メインにシャケと今日は目玉焼きが乗っていた。

朝食でゆで卵食べたけど、目玉焼きもおいしそう!!
1日に2個になるなっと思いましたが頂きました。
美味しい!
シャケも程よい塩加減で柔らかくやっぱり美味しいです。
食後の飲み物はアイスティー。
うっかり写真撮りそびれた!
今日も美味しかったです。
ご馳走さまでした

2024年09月27日
採りたて野菜
昨日のこと。
グリーン2は三線サークルの会計をしているので中央公民館に9月分の
クーラー代支払いに行ってきました。
用事のついでとかではなくわざわざ支払いのために。
公民館行く途中の道路傍に採りたて野菜販売所といっても
屋台ふう100円野菜売り場がある。
ついでに野菜を買いたくて出かけました。
ナーべーラー(ヘチマ)が食べたと思い。」
何か用事がないとめったに通らなのだ。
ゆっくり駐車して
今日は何があるかな??
何も無さそうっ思ったけれど。。。
あ、なーべーらーがあった!
大き目二本いりが二袋。
あと青いバナナ房が数個ある。

バナナは買う予定ではなかったけれど
小さい房150円、2.5倍くらい大きい房が300円。
青いけど安い。
大きいのは腐らしそうなので小さい房1房150円を買った。
16本あった。なぜか1本だけ熟していて帰宅後食べました。
優しい甘さで美味しかった。

なーべーらー150円

大きさが立派です。
屋台風野菜売り場に行くと
少し離れたところから主のおばちゃんが来ました。
バナナの名前聞くと三尺バナナだと言ってました。
丈の低いバナナの木です。
ウォーキング途中の民家庭にあったのと同じだ。
おばちゃんがあと1日で熟するっと言ってましたがまだ少々かたいけど
少し黄緑がかってきて明日あたり食べごろかな?
今日はなーべーらーのみそ炒めしたら
柔らかくとっても美味しかったです。
グリーン2は三線サークルの会計をしているので中央公民館に9月分の
クーラー代支払いに行ってきました。
用事のついでとかではなくわざわざ支払いのために。
公民館行く途中の道路傍に採りたて野菜販売所といっても
屋台ふう100円野菜売り場がある。
ついでに野菜を買いたくて出かけました。
ナーべーラー(ヘチマ)が食べたと思い。」
何か用事がないとめったに通らなのだ。
ゆっくり駐車して
今日は何があるかな??
何も無さそうっ思ったけれど。。。
あ、なーべーらーがあった!
大き目二本いりが二袋。
あと青いバナナ房が数個ある。

バナナは買う予定ではなかったけれど
小さい房150円、2.5倍くらい大きい房が300円。
青いけど安い。
大きいのは腐らしそうなので小さい房1房150円を買った。
16本あった。なぜか1本だけ熟していて帰宅後食べました。
優しい甘さで美味しかった。

なーべーらー150円

大きさが立派です。
屋台風野菜売り場に行くと
少し離れたところから主のおばちゃんが来ました。
バナナの名前聞くと三尺バナナだと言ってました。
丈の低いバナナの木です。
ウォーキング途中の民家庭にあったのと同じだ。
おばちゃんがあと1日で熟するっと言ってましたがまだ少々かたいけど
少し黄緑がかってきて明日あたり食べごろかな?
今日はなーべーらーのみそ炒めしたら
柔らかくとっても美味しかったです。
2024年09月21日
よねそば
今日のお昼は与根のよねそばで味噌汁食べたいと思って
出かけました。
与根そば以前行った時閉まっていて店閉じたのかとちょっと心配でしたが
その後行った時大丈夫だったし、今日もお客さんいっぱいで
軽快なエイサー曲やあさどやユンタの曲で店内は活気を感じられた。
忙しそうな店員さんが注文を取りに来ました。
味噌汁の予定が。。。
メニュー見ているうちに
よねそばに変更した!
暫く待って運ばれました!

与根そば注文は今日が初めてです。
美味しそう!!
本ソーキ、軟骨ソーキ、三枚肉が2枚、かまぼこ、が敷き詰められてる!
値段880円。
紅ショウガ、こうれーぐすの漬け込まれた泡盛少々入れて頂きました。
お肉も味がしみ込んで美味しいです。
汁は半分くらい飲み、三枚肉1枚残した。
美味しかったです。ごちそうさま!
こちらの写真は何日か前にショートウォーキングで見かけた民家庭先のバナナ。

良くできるので良いなーっといつも眺めています。
出かけました。
与根そば以前行った時閉まっていて店閉じたのかとちょっと心配でしたが
その後行った時大丈夫だったし、今日もお客さんいっぱいで
軽快なエイサー曲やあさどやユンタの曲で店内は活気を感じられた。
忙しそうな店員さんが注文を取りに来ました。
味噌汁の予定が。。。
メニュー見ているうちに
よねそばに変更した!
暫く待って運ばれました!

与根そば注文は今日が初めてです。
美味しそう!!
本ソーキ、軟骨ソーキ、三枚肉が2枚、かまぼこ、が敷き詰められてる!
値段880円。
紅ショウガ、こうれーぐすの漬け込まれた泡盛少々入れて頂きました。
お肉も味がしみ込んで美味しいです。
汁は半分くらい飲み、三枚肉1枚残した。
美味しかったです。ごちそうさま!
こちらの写真は何日か前にショートウォーキングで見かけた民家庭先のバナナ。

良くできるので良いなーっといつも眺めています。
2024年09月16日
讃岐釜揚げうどん
今日のお昼ご飯は久しぶりに丸亀製麺にうどんをたべに行きました。
とっても久しぶりです!
はいる前から入口から表示されているメニューとにらめっこしながら
何にしようーっと思案しつつ注文とる前に来た。
今日はあんまり並んでないので少し心の余裕があった。
お肉系もいいけど油が苦手だ。
少々メニュー写真を見回して何とかあった!
もずくうどん(並)
注文しました!
続けて天ぷら用のお皿をすべらせながら天ぷらを選ぶ。
今日はちょっとお腹空いた感じなので
手前のデカイ玉ねぎボールではなくエビ天ぷらが食べたい!
エビ天ぷら1個、かしわてんぷらって中身なんだったかな?
食べやすそうなちくわてんぷらにした。
あとおにぎりが食べたいっと鮭お握りもお皿に乗せた。
モズクうどんは値段安いけど、てんぷら、むすびで値段がうどんより高くなる!

青ネギとショウガ、何かの粉もかけた。

美味しそう!
あれ!今日のうどんは冷たいうどんだ!
注文の時気が付かなかったな。
あんまり冷たいのは食べ慣れない。
でも今日は暑いから大丈夫そう。
食べるとモズクの少し甘辛い味がアクセントになり結構美味しい!
うどんもさすがに腰があって美味しい!
いつもは生協の冷凍うどん食べてる。
あれ?レモンがあった!
途中絞って入れるとほんのりレモンの香りがして味変した!
レモン入れても美味しいんだってわかった。
さすがに鮭おにぎりはお持ち帰りにした。
ごちそうさまでした
とっても久しぶりです!
はいる前から入口から表示されているメニューとにらめっこしながら
何にしようーっと思案しつつ注文とる前に来た。
今日はあんまり並んでないので少し心の余裕があった。
お肉系もいいけど油が苦手だ。
少々メニュー写真を見回して何とかあった!
もずくうどん(並)
注文しました!
続けて天ぷら用のお皿をすべらせながら天ぷらを選ぶ。
今日はちょっとお腹空いた感じなので
手前のデカイ玉ねぎボールではなくエビ天ぷらが食べたい!
エビ天ぷら1個、かしわてんぷらって中身なんだったかな?
食べやすそうなちくわてんぷらにした。
あとおにぎりが食べたいっと鮭お握りもお皿に乗せた。
モズクうどんは値段安いけど、てんぷら、むすびで値段がうどんより高くなる!

青ネギとショウガ、何かの粉もかけた。

美味しそう!
あれ!今日のうどんは冷たいうどんだ!
注文の時気が付かなかったな。
あんまり冷たいのは食べ慣れない。
でも今日は暑いから大丈夫そう。
食べるとモズクの少し甘辛い味がアクセントになり結構美味しい!
うどんもさすがに腰があって美味しい!
いつもは生協の冷凍うどん食べてる。
あれ?レモンがあった!
途中絞って入れるとほんのりレモンの香りがして味変した!
レモン入れても美味しいんだってわかった。
さすがに鮭おにぎりはお持ち帰りにした。
ごちそうさまでした

2024年09月11日
姉からの秋の味覚とドラゴンフルーツ
今日は朝から天気が不安定だった。
ザーザー雨が降ったり止んだり、湿気が多くムシムシで暑かった!
神奈川在住の姉から一昨日恒例になっている秋の味覚ブドウが届いていました。

紫色は巨砲と思ったのですが巨峰ではないとのこと。
姉もはっきりわからないみたいでした。
何だろう?
巨峰より少しすっぱくかんじたけど粒がとてもデカくて汁が充満して食べ応えがある。

こんなデカい粒のは市販ではなかなか買えないな。
そして黄緑色のは皮ごと食べられるシャインマスカット。

程よい甘さで大好きです。
いつもありがとう!

こちらはモアイ仲間のNさんから昨日頂いたドラゴンフルーツ。
畑に植えていて収穫してきたからモアイ仲間に配って自分にも持ってきました。
今年は天気も異常みたいであんまり実が大きくなくて
甘くないかもしれないからオリゴ糖などかけて食べてねっと言ってました。
熟するまでおいておくと鳥とかが実を突っついて穴あけるので
早めに収穫したそうだ。
まだあるので収穫したらまた持ってくるよって言ってたので
楽しみです。
冷蔵しててまだ切ってないので頂くのも楽しみです。
姉とNさんいつもありがとう。
感謝していただきます。
ブドウはすでにたべましたがやっぱり産地直送は瑞々しくて美味しいです!!
ザーザー雨が降ったり止んだり、湿気が多くムシムシで暑かった!
神奈川在住の姉から一昨日恒例になっている秋の味覚ブドウが届いていました。

紫色は巨砲と思ったのですが巨峰ではないとのこと。
姉もはっきりわからないみたいでした。
何だろう?
巨峰より少しすっぱくかんじたけど粒がとてもデカくて汁が充満して食べ応えがある。

こんなデカい粒のは市販ではなかなか買えないな。
そして黄緑色のは皮ごと食べられるシャインマスカット。

程よい甘さで大好きです。
いつもありがとう!

こちらはモアイ仲間のNさんから昨日頂いたドラゴンフルーツ。
畑に植えていて収穫してきたからモアイ仲間に配って自分にも持ってきました。
今年は天気も異常みたいであんまり実が大きくなくて
甘くないかもしれないからオリゴ糖などかけて食べてねっと言ってました。
熟するまでおいておくと鳥とかが実を突っついて穴あけるので
早めに収穫したそうだ。
まだあるので収穫したらまた持ってくるよって言ってたので
楽しみです。
冷蔵しててまだ切ってないので頂くのも楽しみです。
姉とNさんいつもありがとう。
感謝していただきます。

ブドウはすでにたべましたがやっぱり産地直送は瑞々しくて美味しいです!!
2024年09月08日
サークル祭り
今日は中央公民館でサークル祭りがありました。
出演は午後3時半です。
プログラムのほとんど後半でした。
控室で何回か全員で練習をしました。
進行が少し遅れているということで4時前くらいになってました。
ハッピーを上から羽織って。。。
練習をほどほどで切り上げ皆で舞台発表見るように言われていたので
ほどほどで切り上げ務台発表を皆でみに行った。
それぞれのサークルの座る会場席がきまってました。
舞台の直近で出演者の顔がよく見える
あんまり沢山見れなかったけど会場を後にしてまた控室に戻り最後の練習をした。
回はどんどん進みいよいよ出番です。
今回も前列前で目の前にマイクがたっています。
サークル仲間一人が譜面みないで出るというので
自分も譜面台を立てないで出ることにした。
今まで見ずにできてもなぜか不安で立てていた。
今回潔く立てずに三線演奏も歌も会場をまっすぐ見て出来たので
終わって後も満足感をもてました。
自分的には成功した!!と思ってるけどじっさい声の大きさとか
どうだったんだろ??
終わって後反省会名目でまたサンエーのコーヒータイムに行って
みんなで遅いランチを食べて反省会なったかどうか
いろいろおしゃべりした。


今日の反省会参加者は7名でした。
ほとんどの人が写真の白身魚のジェノベーゼというの注文したというので
私も同じにした。
サラダがメインみたいですが後方のみずらいのが白身魚です。
結構美味しかった!
飲み物はアイスティーにしたけど写真撮りそびれました。
出演は午後3時半です。
プログラムのほとんど後半でした。
控室で何回か全員で練習をしました。
進行が少し遅れているということで4時前くらいになってました。
ハッピーを上から羽織って。。。
練習をほどほどで切り上げ皆で舞台発表見るように言われていたので
ほどほどで切り上げ務台発表を皆でみに行った。
それぞれのサークルの座る会場席がきまってました。
舞台の直近で出演者の顔がよく見える
あんまり沢山見れなかったけど会場を後にしてまた控室に戻り最後の練習をした。
回はどんどん進みいよいよ出番です。
今回も前列前で目の前にマイクがたっています。
サークル仲間一人が譜面みないで出るというので
自分も譜面台を立てないで出ることにした。
今まで見ずにできてもなぜか不安で立てていた。
今回潔く立てずに三線演奏も歌も会場をまっすぐ見て出来たので
終わって後も満足感をもてました。
自分的には成功した!!と思ってるけどじっさい声の大きさとか
どうだったんだろ??
終わって後反省会名目でまたサンエーのコーヒータイムに行って
みんなで遅いランチを食べて反省会なったかどうか
いろいろおしゃべりした。


今日の反省会参加者は7名でした。
ほとんどの人が写真の白身魚のジェノベーゼというの注文したというので
私も同じにした。
サラダがメインみたいですが後方のみずらいのが白身魚です。
結構美味しかった!
飲み物はアイスティーにしたけど写真撮りそびれました。