市生涯学習フェスティバル
今日は市の生涯学習フェスティバルがありました。
私は三線サークルで今年も舞台出演しました。
最近は年2回のイベントがあるので日にちが迫ってくるとそれに向けて
課題曲の練習に時間がさかれて普段の練習が大分少なくなってきました。
ちょっと考えなくては。。
。。。。
で・・・今日の出番は朝結構早い時間演目2番目です。
時間はAM10時10分。
集合時間はAM9時でした。
こんな早い時間は今回はじめてだったので集合時間遅刻しないように頑張って一応
ギリギリだけど間に合った。
控室で身支度を整えて3,4回練習してあっという間に出番が来ました。
今回の課題曲は沖縄の教訓歌ゆったりしたデンサー節、と芋の時代、でした。
両方とも好きな曲だ。
一応唄三線とも覚えることできたけれど
不安なので譜面台を置くことにした。
でもほとんど見ないでできたのですが自分は三線が所々微妙なところがあったので
まあまあかな。
でも全体的に大きな間違いもなく皆頑張ったと思います。
観客は思ったよりも少なかった。
以前はもっと盛況だったんだけど。
終わって後この下で恒例の記念撮影した場所。
その後
展示コーナーを見学に行った。
素敵な絵画。
抽象的な中学生の絵も展示されてました。
沢山の手作り展示物。
写真撮影はほんの一部分です。
そしてパーッと見て11時半頃
いつもの近くのサンエーコーヒータイムで慰労会とのことで
行ける人でランチタイムに行った。7人い行けました。
それぞれ好きなランチを注文。
私は
迷わず日替わり定食、白身魚、小エビフライ。アメリカンコーヒー注文
程なくして運ばれてきた。
日頃あんまりしゃべる時間がないので和気あいあい
食事しながら自分がしゃべるスキがない位他の人が話してました。
色んな情報がきけてとても楽し時間過ごせました。
ランチも美味しかったデス。ごちそうさまでした
関連記事